ソフトウェア利用規約

第1条(目的)

  1. この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、だん及びだんスクリプト(以下「当サークル」といいます。)が提供するソフトウェア(第 2 条で定義します。)を利用する者(以下「利用者」といいます。)に対し適用されます。利用者は、本規約に同意の上、ソフトウェアを利用します。
  2. 本規約は、ソフトウェアの利用条件を定めています。利用者は、本規約の全ての内容を承諾の上、本規約の定める条件に従ってソフトウェアを利用します。
  3. 利用者が本規約に同意することにより、当サークルとの間に本契約(第 2 条で定義します。)が成立します。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、以下の各号に定める意味を有します。
(1)「本契約」:本規約を契約条件として当サークル及び利用者との間で締結される、ソフトウェアの利用契約を指します。
(2)「ソフトウェア」:当サークルが提供及び販売するソフトウェアをいいます。
(3)「機器」: スマートフォン、タブレット端末及びコンピューター機器等を指します。

第3条(ライセンスの付与)

  1. 当サークルは、本規約に同意した利用者に対し、日本国内でソフトウェアを利用するためのライセンスを付与するものとします。
  2. 前項のライセンスは、譲渡不可、再許諾不可の非独占的なものとします。
  3. 利用者は、当サークルより付与されたライセンスの数を上限として、ソフトウェアを機器にインストールして使用することができるものとします。

第4条(利用環境の整備)

ソフトウェアの利用に際して必要となる機器、インターネット環境、電気通信回線等の全ての利用環境は、利用者が自らの負担と責任で用意するものとします。

第5条(権利の帰属)

  1. ソフトウェアの知的財産権等は、当サークル又は当サークルがライセンスを受けているライセンサーに帰属し、利用者には帰属しません。
  2. 本契約は、利用者に対しソフトウェアの知的財産権等の利用を許諾するものではありません。

第6条(禁止事項)

当サークルは、ソフトウェアの利用に際して、以下の各号に定める行為を禁止します。
(1)本規約その他ソフトウェア毎に定められた利用条件に違反する行為
(2)当サークル、当サークルがライセンスを受けているライセンサーその他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為又はこれらを侵害する恐れのある行為
(3)当サークル又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為又はその恐れのある行為
(4)不当に他人の名誉や権利、信用を傷つける行為又はその恐れのある行為
(5)法令又は条例等に違反する行為
(6)公序良俗に反する行為又はその恐れのある行為
(7)犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為若しくはこれを助長する行為又はその恐れのある行為
(8)当サークルのサーバーへの不正アクセス、それに伴うプログラムコードの改ざん、位置情報の改ざん、日付情報の改ざん、コンピューターウィルスの頒布、その他ソフトウェアの正常な提供を妨げる行為又はその恐れのある行為
(9)ソフトウェアのトレース、デバッグ、逆アセンブル、デコンパイル、その他の手段により、ソフトウェアの構造・機能・処理方法等を解析し、又はソフトウェアのソースコードを得ようとする行為
(10)その他当サークルが不適当と判断する行為

第7条(非保証・免責)

  1. 当サークルは、ソフトウェアを現状有姿のままで提供するものとし、ソフトウェアの内容について、その完全性、正確性及び有効性等について、一切の保証をしません。
  2. 当サークルは、利用者がソフトウェアの利用に関連して日本又は外国の法令に触れた場合でも、一切の責任を負いません。
  3. 当サークルは、ソフトウェアの利用により発生した利用者の損害全てに対し、いかなる責任も負わないものとし、当該損害の賠償をする義務もないものとします。
  4. 利用者がソフトウェアの利用によって第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決し、当サークルに損害を与えることのないものとします。
  5. 利用者が本規約に反した行為、または不正もしくは違法な行為によって当サークルに損害を与えた場合、当サークルは関係機関と協議の上、当該利用者に対して相応の損害賠償の請求を行なうことができるものとします。
  6. ソフトウェアを利用して起きたいかなるトラブルについても、当サークルは一切関知しません。管理責任は利用者にあり、ソフトウェアの利用を通じ他の利用者またはその他第三者に何らかの被害が生じても、当サークルはいかなる責任も負わないものとします。
  7. 当サークルはソフトウェアを利用した事・利用出来なかった事・または利用しなかった事に関して利用者が被ったいかなる損害または損失などについても、一切の責任を負わないものとします。

第8条(損害賠償責任)

  1. 利用者は、本契約の違反に関連して当サークルに損害を与えた場合、当サークルに発生した損害(逸失利益及び弁護士費用を含みます。)を賠償します。
  2. 当サークルはいかなる場合においても、利用者または第三者に生じた損害又は逸失利益について、一切賠償責任を負わないものとします。

第9条(第三者による権利侵害)

利用者は、第三者がソフトウェアにかかる知的財産権等を侵害し又は侵害しようとしていることを認めた場合、速やかに当サークルに対して通知するものとします。利用者は、当該侵害に対する当サークルの対応措置に、協力するものとします。

第10条(秘密保持)

  1. 利用者は、ソフトウェアの利用に関して知り得た当サークルの秘密情報(ソフトウェアに関するノウハウ、当サークルのシステムに関する情報、技術上又は営業上の一切の秘密情報を含みます。)を、厳重かつ適正に管理するものとし、当サークルの事前の書面による同意なく第三者に開示、提供及び漏洩しないものとします。
  2. 次の各号の情報は、秘密情報に該当しないものとします。
    (1)開示を受けた時、既に所有していた情報
    (2)開示を受けた時、既に公知であった情報又はその後自己の責に帰さない事由により公知となった情報
    (3)開示を受けた後に、第三者から秘密保持義務を負わずに合法的に取得した情報
    (4)開示された秘密情報によらず独自に開発し又は創作した情報
    (5)法令の定め又は裁判所の命令に基づき開示を要請された情報
  3. 利用者は、当サークルの指示があった場合又は本契約が終了した場合は、当サークルの指示に従い速やかに秘密情報を、原状に回復した上で返却又は廃棄し、以後使用しないものとします。
  4. 当サークルは、第 1 項の規定にかかわらず、ソフトウェアの提供に必要な限度で当サークルの関連会社又は委託先に利用者の秘密情報を開示することができるものとします。

第11条(情報の管理・利用)

前条の規定にかかわらず、当サークルは、ソフトウェアの改良、宣伝、維持管理又は新規サービスの提案等を目的として、利用者のソフトウェアの利用状況、利用頻度等を含む全ての情報、及び関連する画像や映像等のコンテンツの利用、あるいはこれらのデータを解析、二次加工して活用できるものとします。また、利用者のライセンスの認証において、利用端末のIPアドレスおよびその他の情報を利用して認証を行います。利用者は、当サークルがかかるデータの利用を行うことに同意するものとします。

第12条(地位の譲渡等)

利用者は、当サークルの書面による事前の承諾なく、本契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務の全部又は一部につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

第13条(利用規約の改変)

当サークルは、本規約を自由に変更できるものとします。当サークルは、本規約を変更した場合には、当サークル WEBサイト等で公表するものとし、当該変更内容の公表後、利用者がソフトウェアを利用した場合、利用者は本規約の変更に同意したものとみなします。

第14条(分離可能性)

  1. 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の他の規定は有効とします。
  2. 本規約の規定の一部がある利用者との関係で無効又は取消となった場合でも、本規約は他の利用者との関係では有効とします。

第15条(準拠法)

本規約に関する準拠法は、全て日本国の法令が適用されます。

第16条(合意管轄)

本規約に関する利用者と当サークルとの間における一切の紛争等は、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。


2023 年 7 月 26 日 制定